top of page

Art & project comapny

top_.png

旧年中は大変お世話になりました。

2024年のプロジェクトの一部ダイジェストをご紹介いたします。
本年もよろしくお願い申し上げます。

 

令和7年 元旦  Embedded Blue Inc.

2024 WORKS

1D7A1808-強化-NR.jpg

アートプロジェクト「YOU FEEL」を始動。渋谷の公共空間での作品公開から年間を通じて複合展開する新たな都市型アートプロジェクトとして、渋谷駅前(ハチ公広場〜マークシティ)一帯に8点のアート作品を公開。3つのエキシビジョンと、企業とのコラボレーションを連続創出していく新たな試みを実施。

01 ART PROJECT

IMG_3423.jpg

アビームコンサルティング株式会社と、芸術鑑賞体験を通じて新たな視点やアイデアをビジネス仮説や事業開発に活用するワークショッププログラムを開発。

「CEATEC 2024」にて発表いたしました。

02 プログラム開発

IMG_2912.jpg

クリフォードチャンス法律事務所「Arcus Pride Art Exhibition 2024」が開催。空間デザインとキュレーションを担当し、クリフォードチャンス法律事務所を一夜限りのアートギャラリーに変貌させました。2年目となる本年は、ゴールドマンサックスでの巡回展示も実施。

03 Exhibition

「EVERANDART (エバランダート)」が目黒に位置する新開発エリアにオープン。
アート×エリアマネジメント事業として街づくりに参画しました。
​開催企画の一部をご紹介します。

アーティストともに街と暮らしを考えるアートエキシビションプロジェクト「Wonder by Wonder」が始動。第一弾として「現代美術家 三澤亮介 Solo exhibition」を開催しました。これまで制作してきたデジタル/アナログを駆使した絵画作品から派生した新シリーズを発表しました。

04 Solo Exhibition

尾潟糧天 Solo exhibitionを開催。奄美諸島で出会った荘厳な海景を元に制作された大型絵画作品を中心に据え、海と陸の干渉を捉えたスケッチシリーズ「SECTION」と、波をメタ的に捉え、粒子を用いて再構築するパフォーマンス型作品「Between everywhere」の新作を併せて発表しました。

05 Solo Exhibition

Ryota Hashimoto Solo exhibition「airplanemode」を開催。自身に押し寄せた「"ここ"に居るのに、空間と心情が交差する」感覚を写真描写に落とし込んだ渾身作品をとして発表。個展初日に同時開催した本人プロデュースのデイイベント「Reception Garden」も大盛況となりました。

06 Solo Exhibition

新埜康平 Exhibitionとして、アートバー「JOINT HARAJUKU」、目黒EVERANDARTを巡回展開する2回にわたる連続企画を開催。アートスペース EVERANDARTではメインビジュアルとなった大作の発表、展示空間とつながるガーデンへの試みや、日本画をテーマにした特別ワークショップを実施しました。

07 Solo Exhibition

数々のプロジェクトを通じて、新たな挑戦や出会いに恵まれました。

​この場をお借りして、心より御礼申し上げます。

2025年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

bottom of page